日本の文化 居合道、始めてみませんか ?

居合は老若男女の差なく、どなたでも、何時からでも始めることが出来ます。
無理なくマイペースで続けて行けます。 健康増進にも最適です。上達急ぐことなく、コツコツと伝統を学んで心を穏やかにリラックスした状態に保ち、事に臨んで動ぜず平常心を養い、臨機応変に対処できる心の状態を身に付けることが出来ます。
刀に興味のある方も刀がなぜ現代人の心をも魅了するのか居合を通じて感じてみましょう。
夢ある限り青春 !

お知らせ

2025.02.17

5月4日までの稽古スケジュールアップしました。
立春を過ぎ、春遠からじですが世界に目を向けても国内を見渡しても先行き混沌とした状況が続いてます。 こんな時こそしっかりと現実と対峙し日本人本来の道徳観念、武士道精神に乗っ取った行動実践が求められるところじゃないでしょうか、私達は居合道を通じて日々向上を目指しております。 一緒に居合道やってみませんか、お待ちしております。

2025.01.14

昨年は大日本居合道連盟創立50周年記念、皇大神宮正式参拝、奉納演武会に支部として参加し新ためて刀は魔をはらう神聖なる武器と感じたものでした。そうして日本では神々が共存し社会を和のうえに築かれてきた、すなわち心の有り方だったような気がします。
今年も鏡開きも稽古始之儀もすまし新たなる決意に向かって動き始めました。
世界の平和、日本の平和を願いながら一刀一振精進してまいりましょう。
新しい仲間の参加もお待ちしております。
 

2025.01.14

3月までの稽古日程アップしました。

2024.12.04

8日(日曜日)5室道場予約時間手違いにて
午前中を午後1:00~4:00に変更します。
11月23,24日開催の東京大会、個人戦初段の部、桐原剣士優勝、団体戦は善戦するも2勝3敗にて出光支部に敗退、来年5月の全国大会に
向けて新たなる決意なり。

2024.11.14

早いものです、師走月も間近となってまいりました、くる年1月の稽古始めスケジュールも決まりましたのでお知らせします。
今月23~24日は東京大会ですが参加される方は感染症が流行の兆し身体には気を付け1年の稽古の成果を思う存分発揮し成長を確認してみましょう。

居合について

居合とは

居合とは

剣道の抜刀後の立ち合いに対して、居合は相手の不意な攻撃に対して臨機応変に対処し居合わせて相手より一瞬早く抜刀し一刀にて決する「居ながらにして合わす刀法」です。

前後左右あらゆる方向からの相手に対し座位、立位にかかわらず急迫不正の攻めに一瞬に対応する臨機応変な技であり自己防衛の刀法です。

鞘から刀を抜いて納刀までの流れを瞬時に一つの武道としているのは日本の居合道だけです。

この世界に誇れる伝統文化をつないで残していきたいものです。

己(自分)からは絶対に先に抜かない斬らない。

人に斬られず人斬らず常に平らに。

居合の歴史

居合の歴史とは

居合の祖といわれる林崎甚助重信(1542生 室町時代)が、戦乱の世の中で羽州林崎熊野明神(現在の山形県村山市)に祈願参籠し抜刀術を神授され、その門下生、片山伯耆守久安・長谷川無楽斎・関口氏心・田宮平兵衛・東下野守等を育て、それぞれが各流派始祖となり、今に守り引き継がれ、約450年の歴史になります。

居合道有心会について

居合道有心会 方針 及び 所属団体

居合道有心会 方針 及び 所属団体

片山伯耆流と大日本居合道連盟刀法を修練する事により居合道の継続普及を旨とし人としての礼節、感謝の心、人を尊重する気持ちを育て自己の向上を目指し社会に貢献します。

会員相互の親睦を図りお互いの向上を図ります。

所属団体
大日本居合道連盟 国内32支部 海外4支部
支部名:大阪北摂支部
支部長  小鶴修治 7段 (写真)

活動状況 行事など

活動状況 行事など

毎週日曜日(9時~12時)  土曜日変更まれにあり

京都大会毎年(5月全国大会・会場:石清水八幡宮 体育館)

東京大会毎年(11月全国大会・会場:東京スポーツ文化館)

稽古始之儀 (日枝神社・東京)

京都八坂神社奉納演武 毎年

石清水八幡宮 桜祭り奉納演武 毎年

称号段位審査会(大阪府立体育館)毎年

講習会

忘年会

稽古のご案内

稽古のご案内

稽古日

毎日曜日  9時~12時

稽古場

吹田市北千里市民体育館 第4室・第5室

住所:吹田市藤白台5丁目5番1号 (地図を参照)

費 用

大日本居合道連盟 入会金 [正会員]

高校生以下:3,000円

一般   :4,000円

居合道有心会(大阪北摂支部)月謝

一般   :3,000円

大学生以下:1,000円

見学・体験

随時 お申し込みは お問い合わせ よりお願いいたします。

アクセス

阪急千里線  阪急梅田より北千里行で終点

阪急バス小野原行2分 千里北公園下車2分

地下鉄堺筋線 北千里行 終点

阪急淡路駅より北千里行 終点

北千里駅より徒歩9分 阪急バス2分

御堂筋線 千里中央駅下車 阪急バス小野原行10分 千里北公園下車2分

北千里高校手前 千里北公園内

稽古日程

2025.10.08

3月23日北千里市民体育館4室9;00~12:00
3月30日北千里市民体育館5室9:00~12;00
4月 6日北千里市民体育館4室9:00~⒓:00
4月13日北千里市民体育館5室9:00~12:00
4月20日北千里市民体育館5室9:00~⒓:00
4月20日石清水八幡宮桜まつり演武 13時~
4月27日北千里市民体育館4室9:00~⒓:00
5月3日 全国大会・石清水八幡宮9時~ 
5月4日 全国大会・石清水八幡宮9時~16時
5月11日北千里市民体育館4室9:00∼⒓:00
5月18日北千里市民体育館5室9:00∼12:00
5月25日北千里市民体育館4室9:00~12:00

お問い合わせ

 メールでのお問い合わせは こちら のフォームよりお願いいたします。

 お電話でのお問い合わせは、090-7141-8421 (担当 加納) までお願いいたします。